|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ヤクザ キャッシュ&ガンズ拡張セット
【Asmodee】
発売日:
参考価格: 5,880 円(税込)
販売価格: 5,880 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ハリー・カップ
【Asmodee】
発売日: 2008-10
参考価格: 5,880 円(税込)
販売価格: 5,880 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
Gigamic カタミノ / KATAMINO
【Gigamic】
発売日: 2007-09-25
参考価格: 5,880 円(税込)
販売価格: 5,880 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
キーラルゴ
【Titanic Games】
発売日:
参考価格: 5,880 円(税込)
販売価格: 5,880 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ダイスタウン (DICE TOWN)
【Matagot】
発売日:
参考価格: 5,880 円(税込)
販売価格: 5,880 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
任天堂 碁石 菊特上 (碁器付)
【任天堂】
発売日:
参考価格: 7,350 円(税込)
販売価格: 6,485 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
入門者には・・・ 入門者にはこれで十分でしょう。
これをたくさん使って勉強して、また新たに欲しいセットに目移りすると思います。
とりあえず入門者にこのセットは経済的にも○です。お奨め。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ジャックポットドラゴン
【タカラトミー】
発売日: 2007-08-03
参考価格: 7,329 円(税込)
販売価格: 6,097 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
子供がハマって楽しんでいます。 子供が友達の家で遊んで、楽しかったから欲しいと言われ購入しました。
音はちょっとうるさいですが、夢中になって遊んでいます。
コインがたくさんなので、所々コインが引っ掛かってしまうことが時々あるようです。
内容の割には高額な気もしますが、買ってよかったと思っています。
耐久性悪すぎです。 購入し、ものの一時間遊んだら、コインがつまり不能に。
形が複雑なだけに、自分では修理できず、すぐにメーカーへ問い合わせることに。
すぐに交換してはもらったものの、
その交換品も、またまた一週間後すぐに動かなくなり不能状態。
値段が値段だけに、とても腹立たしい悔しさが残ります。
もっと、耐久テストなどしっかりした上で商品化して欲しかったです。
また、ジャックポットになる確率もほぼ決まっており、
すぐに飽きてしまいます。
買って1ヶ月ももたない玩具で、この値段の高さに
★1つですっ!!!
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ギャングスター(英語版)
【Mayfair Games】
発売日:
参考価格: 6,200 円(税込)
販売価格: 5,860 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
NorthwaySports 麻雀牌【水仙】
【マルシン産業】
発売日:
参考価格: 23,100 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
|
普通サイズよりやや大型な牌です。
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ストーンエイジ
【Hans im Gruck】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 入荷待ち
|
プレイ人数:2〜4人
対象年齢:10歳以上
プレイ時間:60-90分
日本語解説書つき
|
カスタマー平均評価: 4
狩りをしたら負けだと思っている 石器時代に文明を築くゲームです。
できる行動には、農地の開拓、子どもを増やす、石器を鍛える
狩り、資材の獲得、カードを引く、家を建てるの7つがあります。
得点を稼ぐには資材を集めて家を建てる必要があるのですが、
ターン終了時に十分な食料がないとマイナス10点されるので
序盤はいかにして食料を稼ぐかが重要になります。
農地を開拓して農業レベルを上げれば食料がある程度
供給されるので、狩りに割り当てる人員を減らすことができます。
狩りから農耕に移行して、文明を発展させていくあたり
いかにも石器時代をモチーフにしたゲームという感があります。
時間はややかかりますが、戦略性も高く面白いゲームです。
似たゲームを挙げるなら、2007年のドイツゲーム賞を大賞を受賞した
大聖堂とよく似たゲームかと思います。
何度も繰り返したくなる面白さ 家族を増やすか、食糧を備蓄するか、資材を買い占めるか。
選択肢が豊富で、カードがある程度ランダムなため勝ちパターンがなかなかつかめないのがまた面白い。
プレイ中効果の薄いカードほど、後々のポイント計算で効果があるなど良くできていると思うが、ゲームシステム自体は、複合効果でポイントがアップするサンクトペテルブルク的な感じがする。
|
|