|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
シラ
【Rio Grande Games】
発売日:
参考価格: 5,800 円(税込)
販売価格: 5,480 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,880円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
モノポリー サンデー&マガジンエディション
【タカラトミー】
発売日: 2008-10-24
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
|
|
カスタマー平均評価: 2
著作権の影響でしょうか 普通のモノポリーより値段が張るこのモノポリー。やはり著作権は偉大なようです(笑)値段がネックですが試しに買って遊んでみました。
サンデーマガジン懐かしのキャラクターが登場するということで、世代の幅広い5人兄妹7人家族の自分たちとしては面白かったです。「利益」よりも「キャラクター」をとったりして盛り上がりました。ちなみに自分はハヤテをいつも取ろうとしています。
同世代(高校生)で学校の部室に集まって遊んだところ、何回かはそこそこ楽しめた感じです。
しかしながらプレイ時には少し混乱する面も多々あります。
・サイコロが小さい(赤・青2種類)
通常のモノポリーと比べて小さいです。しかもボードの上で振るとボードの模様が保護色になり、時々見失うことがあります。なのでプレイ時には白い大きなサイコロを用意されることをお勧めします。
・コマがよく似ている
いつもだったらフリゲート艦や車、犬みたいなコマなのですが、このモノポリーはサンデーとマガジンのキャラクター(小さいウナギ?)をコマにしています。このコマたちはただ単に色分けされているだけなので区別がつきにくいです。
こんな感じにすこし欠点はあるのですが、一番の不満としては家やホテルを木製にするのならもう少し値段を下げて欲しかったことです。
久しぶりにやると面白いのでお正月や卒業式、校長先生のお話の長い始業式などのイベント毎に最適です。
通常のモノポリーも持っていて新しい風が欲しい方にはお勧めします。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
五色百人一首 豪華愛蔵版
【奥野かるた店】
発売日: 2006-12-01
参考価格: 4,800 円(税込)
販売価格: 4,800 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
任天堂 碁石 松
【任天堂】
発売日:
参考価格: 6,825 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Board Game ]
|
フランドル1302
【Queen Games】
発売日: 2004-10
参考価格: 5,000 円(税込)
販売価格: 5,000 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
オバケだぞ〜
【Drei Magier】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 入荷待ち
|
プレイ人数:2〜4人
対象年齢:4歳以上
プレイ時間:10−15分
2004年 子供年間ゲーム大賞受賞
日本語解説書つき
|
カスタマー平均評価: 5
Geister Treppe(オバケだぞ?,おばけ階段) 『Geister Treppe(オバケだぞ?,おばけ階段)』は、絵双六タイプのゲームです。子供たちがシーツをかぶって、階段の上で眠ている老オバケをびっくりさせにいきます。
ルール説明に1分ちょっとしかかかりません(対象年齢は4歳以上です)。
自分の手番にサイコロを振って出た目の数だけ任意のコマを進めます。最初にゴールしたコマの所有者が勝ちます。サイコロでオバケの目が出るたびに、どのコマが誰のコマだか分からなくなっていきます。
自分の記憶と矛盾するプレイをされると、自分の記憶に自信がなくなっていくあたりが面白いです。
ルールとコンポーネントだけを見ると割高感がありますが、実際に手にとってみると、幼児が飲み込めないほど大きなオバケ(木製)にいくらか納得できると思います。
このゲームは、できるだけ多人数で遊ぶのが愉しいと思います。拡張セットを用いると6人まで遊ぶことが出来ます。
続編に『Geister Waldchen(オバケの森)』がありますが、『オバケだぞー』とは別ゲームです。
もし幼児が一緒にプレイしているなら、たまに勝たせてあげるのが宜しいです。
★ヴァリアントの提案
オバケ交換のときのルールを「任意の2コマの中身を見ないで、それらを交換しなければならない」から「任意の2コマの中身を必ず見た上で、それらを交換したのか否かを自分だけが分かるように置きなおす(つまり、交換しなくてもよい)」とします。ランダムに見えるプレイを禁止しているのがポイントです。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
九重かるた
【田村将軍堂】
発売日:
参考価格: 6,300 円(税込)
販売価格: 6,825 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
マルシン産業 NorthwaySports ロイヤル麻雀マット(マージャンマット)
【マルシン産業】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 入荷待ち
|
高級感があり大きめサイズです。
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Board Game ]
|
マックロバー
【Queen Games】
発売日: 2005-02
参考価格: 4,800 円(税込)
販売価格: 4,800 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ミッドナイトパーティ
【AMIGO】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 入荷待ち
|
2〜8人用
対象年齢:5歳〜大人
所要時間:30分
ドイツ発
日本語説明書付き
|
カスタマー平均評価: 5
最高のファミリーゲーム オバケのヒューゴに捕まらないように、
うまく部屋に隠れるゲームです。
ダイスを振って、オバケの目が出たらヒューゴを3マス動かし
数字の目が出たら自分のコマを移動させることができます。
ヒューゴに最初に捕まったらー10点、2人目はー9点……
というように、捕まるとマイナスポイントが発生します。
これに一部の部屋のボーナスを加え、3ゲーム終了時の得点を競います。
8人までプレイでき、人数が増えるとヒューゴが動く確率も増えて
人間コマが続々とヒューゴの餌食になっていきます。
ヒューゴの移動タイミングで非常に盛り上がるので、
小さい子どもと遊ぶのに最適なゲームです。
大学祭で毎年展示しますが、いつも小学生に大好評です。
楽しいパーティゲームです ドイツのボードゲームの定番の一つです。
2人から8人まで遊べて、ルールもわかりやすいです。
何よりもお化けが追いかけてくるのがわくわくします。
8歳からですが、小さなお子さんが混じるときは、その子におばけのコマを動かす役をやってもらいます。
またはバリエーションルールのほうがわかりやすいです。
親子で、お友達で、大勢で気軽に楽しめるボードゲームで、ひとつ持っていると便利ですよ。
|
|