|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
カードダスマスターズ 機動戦士ガンダム ガンダムクロニクル 0079 SPECIAL EDITION BOX
【バンダイ】
発売日: 2007-09-10
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
中古価格: 3,622円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
コレクション・アイテムです 排出版のカードを持っている人にはまったく無用の長物です。
もし持って無くても多くの排出版は1BOX以下の価格で買えるので、あえてクロニクルを買う必要は感じません。
コレクションアイテムとして買いたい人向けです。
トレカはほとんどイグルー出典で、とほほなCGの使いまわし。
キラトレカもマイなんて欲しがる人いるのかな?
カードビルダーの排出停止カードの一部が復活です ご存知カードダスマスターズの第4弾の登場です。
今回のカードダスの方は、イグルー編が収録だとか。カードビルダーにもイグルー出典のカードもあるので、ビルダーの追加にヒルドルブやヅダやオッゴ。パイロットなら、ソンネンやホルバイン、ツァリアーノを期待してしまいます。
さて、復活するビルダーのカードですが・・・
★★★
シャア専用ドム
ケンプファー
ガンダム・マグネットコーティング
旧フルアーマーガンダム
★★
プロトタイプガンダム
ガンダム・背部シールド
Ez8・WR仕様
ジムスナイパー2 リド専用機
グラブロ
マツナガ専用ザクR1A
ゲルググJ
リック・ドム2
です。イラスト見ましたが、歴代クロニクルの中では1番良い出来です。
ただ、正直ジオンのシャアドム・ケンプファー・ゲルググJ・リックドム2は嬉しいが連邦は、どうでも良い機体が多いのがネックですね。1箱に必ず★★★が一枚入っていますが、MCガンダムやFAガンダムは、先に挙げた4機に比べるとコスト的に使いにくいのでダブルとかなり嫌ですね。
よって、今回の評価は連邦がちと微妙なので、普通と言う事で星3つとさせていただきます。
ちなみに、★1つは排出カードのイラスト違いです。
排出停止カードのオンパレード! 今回のクロニクルは、二回の追加カード(第1回は0080・第二回0083)に伴い、排出停止になったカードのクロニクル版として復活!
なんといっても、ジオンRにシャア専用リックドム、ケンプファー(素)をメインにした顔ぶれ、今だに価値の高めになっているため、クロニクルで復活により、最近始めた方々には嬉しいことになるでしょう。しかし、一方の連邦Rガンダム(マグネット・コーティング仕様)とフル・アーマーガンダム(旧、赤がキャノン砲で青が二連装ビーム砲、つまり、現排出版の逆。)なので比べてしまうと少々物足りなさが隠せません。
それでもご新規様や当時ゲットし損ねた方々には、排出停止のカードがクロニクル版として手に入る、絶好のチャンスであること間違いなし!
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ガンダムクロニクル バトライン ブースターパック 第4弾 -宿命との対峙- BOX
【バンダイ】
発売日: 2009-09-20
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 3,543 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
仮面ライダー電王 ライディングカードコレクション マスターパス&ライダーチケット DXセット
【バンダイ】
発売日: 2007-12-06
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
バインダーはチケット専用なのか? 劇場版で牙王がオーナーから奪い取り、使ったマスターパスが商品化された驚きの一品。このようなスポット・アイテムを商品化した心意気は買いたいです。が、そのパスとバインダー、そして特別なライダーチケットがセットになっているこのパッケージには疑問を持ちました。パスはインフィニティのチケットと単独で商品化するのがスジではないでしょうか?玩具派とカード派の両方に購入させる作戦のような気がしてしまいました。ちなみにパスそのものは通常のものの色・デザイン違いで、ノーマルの電王ベルトにも使えます。バインダーはライディングカードすべてを収納するまでの容量はなく、使い勝手に難有りです。インデックスにはチケットのことが書かれているので、チケット専用と割り切ったほうが良いのかもしれませんね。
ライダーチケットが! 当初劇場版ベルトについてくると思っていたマスターパスがこんな形で発売されるとは思っていませんでした。
マスターパス目当てで購入したのですが、ライダーチケットの日付は適当に付けるのかなあ…と思ってよく見ると出演者や声優さんにちなんだ日付になっていたので感動しました。
マスターパス! あのマスターパスがこんな形で商品になるとは思っていなかったのですが・・・。最近電王カードを集めだしていたところで見つけて即購入。おもちゃやさんでも、カード売り場にこっそり置いてあるので、見つけにくいかも知れないですね。
イマジンカードとバインダーも付いていて、子供も大喜び!なによりも、マスターパスが電王ベルトに使えるところが◎のようです。
ゴールドの色が明かりの関係で黄色っぽく見えなくも無いですが、電王好きとしては劇場版DVDがでる前に手に入れておくといいですよ!!
ちなみに、これの購入後いままで躊躇していた劇場版のベルト(ガオウフォーム+ウィングフォーム)をあわてて買いました。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
金色のガッシュベル!!THE CARD BATTLE LEVEL:9 【黄金の力を継ぎしもの】拡張パック BOX
【バンダイ】
発売日: 2005-01-21
参考価格: 2,363 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
中古価格: 3,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
便利です。 拡張パックなので直ぐにバトルが出来る状態なので、とっても便利でお買い得♪我家の子供達も大好きで集めています。バトルをしなくてもコレクションとして集めてみはいかがですか?
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
【黒執事】 ブラックヴィクトリアンコレクション パック BOX
【バンダイ】
発売日: 2008-12-01
参考価格: 3,360 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
中古価格: 3,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ふたりはプリキュア マックスハート マックスハートカード BOX
【バンダイ】
発売日: 2005-02-25
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
|
|
カスタマー平均評価: 3
カードコミューンには… こちらのカードには200円の1袋につき必ずハートカードが入っているのはGOODですが、ノーマルカードもどちらかというとトレーディングカードのような感じ(ハートフルコミューンを持っていない人にはただのカードです) カードコミューンのマックスハート版と期待して購入するとがっかりします
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
SDガンダム外伝 コンプリートボックス vol.2
【バンダイ】
発売日: 2008-02-22
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
中古価格: 5,100円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
子供たちの夢が 昔よく買ったもんだけど、
こんなのが出る日には(出るけど)、子供たちの夢がなくなるわな。
やっと買いました 最近かな この手のアイテムを収集しだしたのはやっぱ戦後からバブル期にかけての商品は作り込みが違う 試行錯誤した形跡が伺える作品が多い やはりSDガンダムしかりビックリマンしかり貴重な資料ですからね 収集しとかないとね 大百科シリーズとかもあんなにあったのになくなってきてますからね 重要参考文献
到着 既に定価を上回った価格になっている外伝ボリューム2です。前回はワールドしか買わなかったのですが、今回は外伝も買いました。何よりワールドよりプリズムカードの枚数が多かった事に驚きました。44枚中8枚も…。懐かしさのあまり、家にあった当時のカードを引っ張り出して来た結果、まさにボリューム2の二つの弾を一番多く買っていた事も判明。一度買っちゃった以上、外伝も買い続けなければならないと思いました。今回の書き起こしカードはNo.172.5『光の騎士とアルガス騎士団』のカードで『法術士ニューガンダム、騎士ゼータガンダム、騎士スペリオルドラゴン、騎士アレックス、闘士ダブルゼータガンダム』が描かれています。定価くらいで買える機会があれば即買いだと思います。
素晴らしきかな カードというものを人生で初めて見たのが「光の騎士」だったように思います
当時の私は小学一年、喫茶店の軒先にぽつりと置いてあったカードダスを物珍しく買った自分にとっては、何が出てきても新鮮だったように思います
その自分にとって今回の復刻は非常に嬉しいですね。Vol.1から知っていれば……(悔
ちなみに親からもらったお金で引いた人生初のカードは、「レッサーギャプラン」と「エルメスウィスプ(名前うろ覚え)」。光ったカード(今で言うところのレア?)を初めて引いたのは、確か「円卓の騎士編第三部・キングダンダム」の、「僧侶ガンタンク」。むぅ、懐かしいですなv
光の騎士 1990年当時、小学4年生だった私は、コミックボンボンでの発表より早く模型屋の店頭でカード自販機で「光の騎士」を発見しパニックになりました。「バーサル騎士ってなに?つーかこの後ろの奴って確か…」取り敢えずありったけの金を店のおっさんに十円玉にしてもらい自販機を回すこと数回…おや、キラカードだ。「騎士スペリオルドラゴン???」当時、騎士スペリオルドラゴンはコミックボンボンで横井画伯が書き起こした謎のSD戦士という扱いでSDガンダム外伝のキャラとも明言されていませんでした。とにかくこの時の驚きは忘れられません。後でコミックボンボンで見たバーサル騎士、ネオブラックドラゴン、騎士アレックス、アルガス騎士団そして騎士シャアの悲しい結末も忘れられません。この話に共感した人ならば後でプレミア価格で悶絶する前に即買いは決定でしょう。それにしても騎士アレックスの格好よさは異常。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ガンダムクロニクルバトライン ブースターパック 第3弾 -激動の戦線- BOX
【バンダイ】
発売日: 2009-06-20
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 3,543 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ガンダムウォー・10thコレクションボックス
【バンダイ】
発売日: 2007-12-21
参考価格: 6,825 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
|
|
カスタマー平均評価: 5
ガンダムウォー、10周年っ! ☆今は無き『RPGマガジン』(今のゲームジャパン)の企画から(だと思った、が?)、なんだかんだでもう10年。それを記念するのがこのボックス(……だと思う)。まぁ、品物が目の前にないからよく分からないが、目玉は『10tnプロモカード』じゃなかろうか。これには現在放送中の『ガンダム00』の『ガンダムエクシア』を始めとした(他のガンダムもありますよねぇ?)、10枚のプロモカード。なにやら『10thマーク』が施されているらしい。まぁ、ゲームで使えれば万々歳に越したことない。ファンなら『3個買い』は当たり前!?
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 コレクタブルボード2ndパック BOX
【バンダイ】
発売日: 2008-10-09
参考価格: 3,360 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
|
|
カスタマー平均評価: 5
コレクション用にオススメです! こちらのシリーズには箔押し加工のものがありますが、BOXに入っているのは
すべてシルバーの箔押しです。(金、銀、なしの3種あります)
「オトナバインダー」のコードギアス版も銀色ですので私はBOXをオススメします。
バラ売りはA5サイズで1枚200円程度で入手できます。
収録内容はニュータイプ掲載のイラストが多かったです。
|
|